ダンパーの修理

2024年2月4日

こんにちは!野川の丘ピアノです。

ピアノは鍵盤を押せば音が出て、鍵盤を離すと音が止まる仕組みなのは誰でもご存知だと思います。

これは、鍵盤を押すと弦を押さえて止音しているダンパーという先端にフェルトが付いている部品が、ほとんど同時に動き出し(若干ダンパーの方が遅め)、離すとまたフェルトで弦を止めるからです。

また、鍵盤を押したあと右のペダルを踏んでおくと、鍵盤を離しても音が伸びるのは、このダンパーフェルトが全て解放されているからです。

今、工房ではこのダンパーの修理をしています。

こちら一本外した状態。

60年以上経っている古いピアノで虫の被害にもあっています。

低音、中音、後半で形が異なります。

なぜなら低音は1本弦、2本弦、中音以降は3本弦になるからです。

新しいフェルトは白くて綺麗ですが、これだけ年数が経つと汚れが染み込んで茶色くなっていますね😅

この修理は貼り替えも慣れるまでは難しいですが、

外した部品を取り付けた後の調整が大変です。しかも今回現地で行うので、いつもより多めにお時間を頂く予定です。

まだまだ他の部品の修理も続きますが、お客さんのためにも丁寧に仕上げてお届けしますので、もう少しお待ちください🙏

———————————————————————————

ピアノ調律、修理のご依頼はこちらまで!

※独立するまでは、今勤めている会社の方で調律・修理・お見積もりを承ります。

———————————————————————————-