HORUGEL(ホルーゲル)本体搬入と今後の決意
こんばんは!野川の丘ピアノです。
ホルーゲルのアップライトピアノ本体が搬入されました。
外装は塗りなおさず、できる限りクリーニングのみしてあります。やはりレトロなピアノは、そのままにしておいた方が雰囲気があって私は好きです。どちらかというと楽器なので音やタッチが良い方が、弾き手の満足度は高いはずです。
さて、まだ中身はない状態ですが、本体側をご紹介します。流石に70年前のピアノということもあり、塗装が劣化していたので限界はありますが、いつもお願いしているクリーニングのプロがタッチアップもしてくれているので、作業前に比べるとかなり綺麗になったと思います。
当時のピアノは材料が良いことはもちろん、外装パネルや腕木・脚の細部までこだわって作られていたので、見た目も雰囲気があってとても良いです。
猫脚もとてもオシャレですね。腕木のデザインもカッコよいです。
中身はまだないですが現在工房で修理しており、年内には終わらせて音出しができるようにしたいと思っています。本当は処分してしまう予定のピアノだったのですが、とてももったいないと感じてしまい修理することにしました。欲しい人がいれば格安で販売しようと思っています。
流石に弦はこのままというわけにはいかないので、本当に欲しい人がいれば全弦張り替えもする予定です。
独立開業したことでこのような古いピアノの修復が自由にできるようになりました。本来全弦交換済みのピアノですと販売価格もその分上げないといけないのですが、個人調律師だからこそ、できる限り格安で大きな販売店さんよりもクオリティの高い仕上がりを目標としています。
最後になりますが、ここ最近色々悩んでいたのですが、一つ決意したことがありますので書いておきたいと思います。
野川の丘ピアノは、このホルーゲルのような古いピアノを処分せずに修復して1台でも多く日本に残したいと考えております。古き良き時代に日本の職人達によって作られた日本のピアノを簡単に処分せず、できる限り長く使って頂きたいと切に願います。
そのためにはオーバーホールができる環境と工具が山ほど必要なってくるのですが、今後は自宅工房を更に改良して設備投資もする予定です。もしかすると、倉庫を別に用意する必要も出てくるかもしれません。相当にお金が掛かりますが、この先のピアノの将来のためにもやらなくてはならないことです。
現時点では出張修理でも対応できていることが、おそらくあと10年後くらいになると難しくなってくると思います。響板割れやピンズル、音色の悪化などに対応するためには、、100KG以上ある鉄骨を上げなければなりません。ピアノごとお引き取りして修理が必要です。
これまで大きな修理は外注で依頼しようという考えでしたが、先日、いつもお世話になっている材料屋のオーナーさんからの助言もあり、今から動き出して10年後のために準備をしていくつもりです。
ということで、いつも調律をご依頼頂いている皆さん、是非今後とも野川の丘ピアノをよろしくお願いいたします!
—————————————————————-
ピアノ調律、修理のご依頼はこちらまで!
<新規ご依頼のお客様限定!>
お問い合わせページよりご依頼の方限定で、
以下の中から1つサービスいたします!
○ピアノ用調湿剤 (1パック)
○ピアノ用防虫剤
○ペダル磨き(ピカピカになります!)
———————————————————————