福島へ(しばし休息)

こんにちは!野川の丘ピアノです。

ここ最近はありがたいことに新規のお問い合わせからのご依頼が増えており、これから更に忙しくなる気配があります…!

1月から4月までの期間はなかなかゆっくり休む時間が取れなかったので、先日は息抜きとして家族で1泊だけ福島旅行へ行って来ました🙇

福島は初上陸だったのですが、実は私の祖父の故郷であり、安齋家のルーツは福島ということで、以前から興味があったのです。

祖父は私が産まれた時にはもうこの世にはおらず、どんな人物だったかは少し前に93歳で亡くなった祖母からの話でしか聞いたことがなかったのですが、どうやら私と趣味や性格が似ているようで、調律師という特殊な職業に就いたのも、影響を受けているのかもしれません。

旅行の当日、朝の4時過ぎに起床してすぐ支度をして子供達をパジャマのまま車に乗せて出発。無事、首都高を通勤ラッシュ前に抜けることができました。

 

まずは鍾乳洞で有名なスポットである阿武隈洞へ。

鍾乳洞の中は薄暗くてひんやりしており、とても面白かったのですが、子供たちが怖がってしまって…

それ以来、悪いことをすると鍾乳洞に連れていっちゃうぞ~というと効果抜群で・・・笑

 

駐車場からの景色がとても良く、空気が綺麗でした。

 

さっと移動して次は子供たちが好きなポケモンの公園へ。関東にはこういう場所がなかなかないのです。

ラッキーがいる公園でしたが、子供たちも大はしゃぎで。

関東は桜は散ってしまっていましたが、福島はまだ八重桜などがほぼ満開でした。

 

 

1日目の最後は地元の人からも人気の花見山公園へ。ちょっと時期が遅かったようですが、「となりのトトロ」の雰囲気のあるスポットがあり。トトロの花トンネルというらしいです。

ちょうど通りかかった人から、あと半月早くくれば木の葉がたくさんあって見ごろだったことを教えてもらいました。一足遅かった・・・。

しかし、景色は素晴らしく菜の花がいっぱいで。

散った花びらのじゅうたんですら、絵になりますね。

 

わたくし、普段晩酌はしないのですが、この日の晩御飯は気分が良くなりつい日本酒の飲み比べセットを追加で頼んでしまいました。現地で飲む地酒はとても美味でした!

 

二日目は会津方面へ鶴ヶ城を見て回ったのですが、お城の中に入ってもさすがに子供たちを連れながらでは全く歴史について頭に入らずでした。また年を取って子育てが落ち着いた頃にゆっくり来たいと思いました。

というか、我が子の落ち着きのなさは大変ですわ。下の子もちょうどオムツが取れそうな時期になっており、トイトレでパンツを履いているので、都度トイレに連れていかなければならず、お城を出る直前でトイレコールが。

付近にトイレがないので、ダッシュで移動して。。。バタバタでした。

 

そして、その日の最後に予定していた大内宿に向かいました。

なんとなく写真で見て、妻と雰囲気がよさそうだからその日のルートに入れようということにしたのですが、

特段行きたかったスポットでもなく、あまり期待はしていませんでした。

 

ところが、車を止めて現地に着いた途端、茅葺屋根で江戸時代のまま残っているという街並みに感動しまして、、

子供たちも小川に木の棒を流したりと大はしゃぎ。

入ってすぐのお店にトトロがいて、切り花を入れて飾る花舟という花瓶のようなものが私にはツボで、ついつい衝動買いしてしまいました。ここでしか買えず、GWには全て完売してしまうんだとか。仕事場に飾ろう。

 

遅いお昼に食べたネギそばと栃餅が絶品で!

ネギを箸変わりにしてお蕎麦を食べるのですが、とても難しい。

大満足の福島旅行でした。

GW前の平日だったこともあり、どこもガラガラで全て計画通りに進みました!

どうやらGWになると大内宿は大混雑のようで、駐車場に入るだけで約2時間待ちらしいのです。。そのあとにお昼を食べたり、子供たちをトイレに・・・と考えたらゾッとしましたよ。

無事に神奈川に帰り、大変リフレッシュできました。

これでまた、明日から全力で仕事を頑張れそうです!

————————————————————-

ピアノ調律、修理のご依頼はこちらまで!

<新規ご依頼のお客様限定!>

このお問い合わせページよりご依頼の方限定で、以下の中から1つサービスいたします!

○ピアノ用調湿剤 (1パック)

○ピアノ用防虫剤

○ペダル磨き(ピカピカになります!)

———————————————————————